国際教育・平和研究
寺島研究室



アフガニスタン=カブール王宮 
(寺島撮影、2003年8月)


新しい記事のお知らせ

ブーメラン効果 アメリカは自分の仕掛けた戦争で苦しんでいる 2020.4.13

新型コロナウイルスを口実とした「緊急事態宣言」の法制化を許してはならない 2020.3.10
「神に選ばれた国」と「神に選ばれた民」に未来はあるか 2019.3.6


インタビュー:季刊誌IB誌『IB (Information Bank)』2018年新春特別号
チョムスキーに学ぶ〜今日のアメリカは明日の日本(前)
チョムスキーに学ぶ〜今日のアメリカは明日の日本(中)
チョムスキーに学ぶ〜今日のアメリカは明日の日本(後)

「アメリカの読み方、世界の読み方」 (長周新聞20180117)
http://tacktaka.blog.fc2.com/blog-entry-311.html (新聞版2回連載:1月15日、17日)

書評、チョムスキー『アメリカンドリームの終わり、あるいは「富と権力を集中させる10の原理」 』 長周新聞(2017.10.28)

軍事的従属と文化的従属ーー氏名の英語表記からみる「日本の家畜化」 (長周新聞2017年1月6日から5回連載)

ヒラリー・クリントンとは誰かーーアメリカ大統領選挙を目前にして 上 (長周新聞2016年11月2日)
ヒラリー・クリントンとは誰かーーアメリカ大統領選挙を目前にして 下 (長周新聞2016年11月4日

オバマとは誰か―アメリカ大統領による「史上初の広島訪問」を考える 長周新聞2015/05/25

世界に恥ずべきアメリカの選挙制度  これでどうして民主主義を世界に押し売りできるのか 長周新聞20150401
続・世界に恥ずべきアメリカの選挙制度  これでどうして、民主主義を世界に押し売りできるのか 長周新聞20160504 

時代は変わる The Times They Are a-Changin 長周新聞 20151227
続 「時代は変わる」 The Times They Are a-Changin 長周新聞20160122


アムトラック社の脱線事故を考える―アメリカでは半分の州がすでに破産状態だ (2015/05/20)


「暴力、それはアメリカの生活様式だ」下、長周新聞20150724
「暴力、それはアメリカの生活様式だ」中、長周新聞20150722
「暴力、それはアメリカの生活様式だ」上、長周新聞20150720

「暴力、それはアメリカの生活様式だ」訂正、長周新聞20150727


集団的自衛権−自衛隊はどこへ送り込まれるのか (07/07)

私たちは、どのような国と「集団的自衛権」の条約を結ぼうとしているのか(下)―リビアおよびシリア内戦が私たちに教えてくれたこと

私たちは、どのような国と「集団的自衛権」の条約を結ぼうとしているのか(上)―アフガンおよびイラク戦争が私たちに教えてくれたこと





京都大学新聞インタビュー「グローバル時代の英語を考える」を終えて
―「世界ランキング10位に入る大学を目指す」という方針は、なぜ間違いか
(2014.03.16)


京都大学新聞インタビュー 「グローバル時代の英語を考える
「外国人教員」「英語で授業」は何をもたらすか」
前編(2013.11.16)

KUPress13-11-16-2.pdf へのリンク
KUPress13-11-16-3.pdf
京都大学新聞インタビュー 「グローバル時代の英語を考える
「外国人教員」「英語で授業」は何をもたらすか
後編(2014.02.16)
KUPress14-2-16-4.pdf
KUPress14-2-16-5.pdf
KUPress14-2-16-6.pdf




秘密保護法の参議院「強行採決」にあたって
――「テロ国家アメリカ」(チョムスキーの言)を「国際標準」としたスパイ防止法は、国家の安全に役立たない


「国際社会」は特定秘密保護法案の「廃案」または「根本的修正」を求めている!!

内部告発者エドワード・スノーデンが「サム・アダムス賞」を受賞! 他方で緊迫する日本の「機密保全法案」!!




報告:アフガニスタン訪問記(3) 8月26−29、公開031028


報告:アフガニスタン訪問記(2) 8月23−25日、公開031025


報告:アフガニスタン訪問記(1)、8月20-21日、公開030817

出版解説 「アフガニスタン 悲しみの肖像画: 911犠牲者の家族と米国のアフガニスタン攻撃」040728

資料:アフガニスタン悲しみの自画像 公開031113

資料 ブレジンスキー氏 「アフガンのイスラムはワシントンが作り上げた」.



出版まえがき 「チョムスキーの語る21世紀の帝国」イラク戦争と米国のめざす世界新秩序
040429

出版 解説 「チョムスキーの語る21世紀の帝国」イラク戦争とアメリカの目指す世界新秩序 040331

書評 『戦争とプロパガンダ』 1−4(エドワード・サイード、中野真紀子訳、みすず書房、2002−3)


消費税の増税は必要か―月刊『楽しい授業』編集部への手紙
資料1: 法人税率の推移・税収増減額 公開081113_
資料2: 所得税・個人住民税所得割の税率構造の推移_ 公開081113
資料3: 所得税(国税)、社会保険料、消費税の平均実効負担率 公開081204

寺島の仮説 「戦後日本史とアメリカ」

『肉声でつづる民衆のアメリカ史』あとがき
資料:新刊案内『肉声でつづる民衆のアメリカ史』

パロディ『コモンセンス日本版』ー―トマス・ペインの主張を日本に当てはめると公開20121224


講演 「フランス語教師は 「英語一極化」に抗して 何をなすべきか」
(日本フランス語教育学会 2011年11月12日 南山大学)


甲南大学 講演&シンポジウム 201107102概要

甲南大学講演 「国際理解教育の課題」 要旨
甲南大学講演資料 「ガルトゥング:暴力の類型」
甲南大学講演資料 「HIROSHIMAの国がなぜ原発推進なのか」

資料:内橋克人・宇沢弘文2009『始まっている未来』


論文:マイノリティの視点から見た国際理解教育(上):在日韓国朝鮮人の教育・生活・人権
論文:マイノリティの視点から見た国際理解教育(下):在日韓国朝鮮人の韓国留学

報告 シンポジウム「多文化共生の学校づくり地域づくり」 2006/06/10 基調提案 公開070725
多文化共生シンポジウム「基調提案」メモ&資料 公開060725
多文化共生シンポジウム「岐阜新聞060612」 公開060725


資料 琉球諸島の将来に関する昭和天皇の見解
アメリカ国立公文書館の「昭和天皇の見解」原資料

参考資料:劉暁波のノーベル平和賞受賞に思う
米国型民主を唯一絶対のモデルと見なすことへの危惧

(日中友好新聞、2010年11月5日)


論文: 「税金制度の変遷ー消費税の増税は必要か」 公開090205

資料1: 法人税率の推移・税収増減額 公開081113_
資料2: 所得税・個人住民税所得割の税率構造の推移_ 公開081113
資料3 所得税(国税)、社会保険料、消費税の平均実効負担率 公開081204


チョムスキー翻訳とパソ コンの活用
(主として「Power E/J」という翻訳ソフトの使い方について論じました)

英文翻訳とパソコンの活 用、主として辞書「英辞郎」について
(『衝突を超えて』明石書店2003の翻訳プロジェクトのメンバーに宛てた簡単な解説です)

英文翻訳とインターネッ トの活用
(翻訳・読解の際に必要な背景知識を得るためのホームページの幾つかを紹介しました。
ただし理由は割愛しますが現在は、田中宇氏のHPは余り信頼できないと思うようになりました。)

論文「権力に対抗する米国の市民メディア:メディアの自己家畜化を超える道」公開070710


論文「アメリカ市民のブッシュ批判:米国の反戦運動にかかわって」公開070621

報告 2006年度「日系ブラジル人労働問題懇談会」 公開070313
「外国人労働問題」資料 公開070313
「労働問題講演会」報告書 公開070313
「労働問題講演会」ポスター 公開070313

報告 日本国際理解教育学会「第16回研究大会」を終えて 公開060725
第16回研究大会「分科会」一覧060610
第16回研究大会「分科会」一覧060611

報告 シンポジウム「多文化共生の学校づくり地域づくり」基調提案 公開070725

多文化共生シンポジウム「基調提案」メモ&資料 公開060725
多文化共生シンポジウム「岐阜新聞060612」 公開060725

平和教育・平和教材について 公開060717

平和運動と戦争責任: NHKドキュメンタリー『Peaceful Tomorrows』 の見方・考え方
 公開050907

日中「国際理解教育」シンポジウムで考えたこと  050629

出版解説 『新ブランド企業黒書』 公開050528

出版解説 「アフガニスタン 悲しみの肖像画: 911犠牲者の家族と米国のアフガニスタン攻撃」040728

出版まえがき 「チョムスキーの語る21世紀の帝国」イラク戦争と米国のめざす世界新秩序 040429

出版 解説 「チョムスキーの語る21世紀の帝国」イラク戦争とアメリカの目指す世界新秩序 040331

報告:アメリカ教育事情の裏表ー国際理解の歩き方(続)030412

報告:国際平和学会(韓国)に参加して030120

論文:国際理解教育と平和研究 011211(公開030713)
論文資料1論文資料2・3


翻訳序言:チョムスキーとイラク情勢 (2003年3月、『岐阜大学教育学部研究報告:人文科学』第51巻第2号)


論文(共著):Peace Education in the United States: Global Issues in International Understanding
アメリカにおける平和教育ー特にベトナム戦争に焦点を当てて
、英文
(2002年11月、『岐阜大学教育学部研究報告:人文科学』第51巻第1号)公開
030120


書評:塚田幸三・訳『“ならず者国家“と新しい戦争』をめぐって(2002年6月『国際理解教育』第8巻)
 

翻訳序言:チョムスキーとアフガン戦争 (2002年3月、『岐阜大学教育学部研究報告:人文科学』第50巻第2号)

論文:国際理解教育と平和研究 (2001年3月、『岐阜大学教育学部研究報告:人文科学』第49巻第2号)

翻訳序言:チョムスキーと東ティモール問題 (2000年3月、『岐阜大学教育学部研究報告:人文科学』第48巻第2号)

翻訳序言:チョムスキーとコソボ紛争 (1999年10月、『岐阜大学教育学部研究報告:人文科学』第48巻第1号) 

翻訳序言:チョムスキーと東ティモール問題 Q&A (1999年2月、『朝日大学経営学会論集』第14巻第2号:寺島隆吉+寺島美紀子

inserted by FC2 system